40代男性がふわふわできる漫画を選んでみました

今月分は入稿できました。単行本1巻もおかげさまで評判が良いようです。読んでくださった皆様ありがとうございます。

「白馬のお嫁さん」は結婚を前提にした恋愛がテーマで、基本的には20代前後の未婚の方を想定して描いているのですが、今作から私がラブコメ的な作風をとったことによって、すごくひさしぶりにこの手の漫画を読んだ方もいらっしゃるようですね。「原秀則のさよなら三角以来だなー!」みたいな。

そこまでじゃないかもしれないですけど、そういう方にも楽しんでいただけたのが嬉しかったので、私が勉強した最近のラブコメや萌え系漫画をちょっとご紹介してみます。昔ながらの現実的な青春ラブコメは今でもあるんですが、今回は「がんばって気持ちを若返らせなくても読めるようなの」を選んだつもりです。

くーねるまるた

くーねるまるた(1) (ビッグコミックススペシャル)

ビッグコミックスピリッツ連載で、企画からしておっさん向けなので読みやすいです。ポルトガル人の留学生の女の子が安く料理を作って食べるんですが、ことごとく男目線でうまそうに見える料理です。一話一話が短くてすぐ終わるので、集中力が落ちた中年にとってもやさしいです。

1巻に1回くらい、主人公のマルタさんが強烈に無駄っぽい時間をすごす話があって、時間をぜいたくに使うことがテーマになっています。文学の話もよく出てきます。

僕らはみんな河合荘

僕らはみんな河合荘 1 (ヤングキングコミックス)

青春マンガなんですけど、下世話な下ネタ目線でカップルを見守る登場人物が出てくるので読みやすいです。作者の心がおっさんなので、おっさんにやさしいです。

でも私はこの宮原るり先生の絵が「今風の漫画の美少女絵」の代表だと思います。これを押さえておけばいいんじゃないでしょうか。00年代に初音ミクのような3Dの美少女キャラが蔓延したことで、漫画であんまりシャープでアニメ的な絵を描いててもしょうがない(3Dにかなわない)という風潮が出てきまして、昔ながらの少女漫画的な瞳のかすれやぼかし表現が復権してるんですね。かと言って今のアニメの標準からもさほど遠くない、この漫画みたいな絵が10年代風というかんじがします。

ご注文はうさぎですか?

ご注文はうさぎですか? (1) (まんがタイムKRコミックス)

女の子たちが喫茶店で働いてるファンタジックな世界観の4コマ漫画。ぜんぜん入りやすくはなくて、雰囲気に慣れるまではオタクでない方には苦しいと思います。

でもじゃあ30代男性が主人公の「高杉さんちのお弁当」みたいなのが入りやすいのかというと、本当のおっさんになっちゃうとそれはそれでズレがあって、けっきょく若さがまぶしいことに変わりはないんですね。

だったら世界観に慣れてきたら浮世を忘れてふわふわ気分を満喫できるという点で、こっちのほうが心が疲れたおっさんにやさしいと思います。今はアマゾンで買えますし、Kindle版もありますし。

「45歳からのアニメ入門」でおっさんが見やすいのは実はストライクウィッチーズだったという事例もありますし、世間が考えるおっさん向けと、本当のおっさん向けはきっと違うのです。正解はわかりませんけども。

To LOVEるダークネス

To LOVEる -とらぶる- ダークネス (1) (ジャンプコミックス)

身も蓋もありませんけども、エロいので読みやすいです。読んでいるうちに疲れて眠くなっちゃうことが少ない。月間化したことで週刊少年ジャンプ版から比べて絵が相当きれいになっていて、ネット界隈では神とあがめられています。

勉強のために画像を拡大してトレースしてみたことがあるんですけども、細部にいたるまで女の子のかわいさを伝えるための線が入念かつ合理的に入っていて、この子はツヤツヤなんだ、やわらかいんだというような意思がおそろしいほど伝わってきました。

そこまで見てしまうと怖くなってくるので、ぼんやり読むのがいいと思います。

結びの言葉

やはりこの系統の漫画は文化的な爛熟を迎えているというか、レベルが高いと思います。このジャンルに真正面から参入しなくて本当によかったと思っています。

はてな匿名ダイアリーおっさんが水商売の店に行く理由で、おっさんはふわふわした時間を求めてるという話がでてきまして

俺もそんな日が来るとは思っていなかった。

でも、確実に来る。

仕事で疲れて、ちょっと女の子とフワフワした無意味な時間過ごしたいなーと思っても、電話できる相手がいないんだよ。

この人はスナックに行かれるんですが、スナックもそれなりのコストがかかりますし、ふわふわタイムするなら漫画のほうがコスパがいいじゃない!と思える方もきっといらっしゃると思います。たまには500円くらい、ラブコメ漫画や萌系漫画に使ってみてはいかがでしょうか。


Webコミックサイト モアイ - 白馬のお嫁さんの第1話無料公開はこちらです。

白馬のお嫁さん(1) (アフタヌーンKC)

白馬のお嫁さん(1) (アフタヌーンKC)

今月号の休載について

「白馬のお嫁さん」今月は休載しております。がっかりされたかたもいらっしゃるかと思いまして、お詫びいたします。

実は前号の予告にも載っておりませんで、先月から決まっておりました。
原因は私がうまく今月分の話をまとめることができず、では来月分と合わせていっぺんに掲載しようと編集さんが折れてくださったという経緯です。というわけで来月は増ページになります。

すでに来月分の締め切りが迫っておりまして、鋭意製作中であります。
実力不足でまことに恐縮ですが、どうぞお許しください。

『白馬のお嫁さん』発売前後のあれやこれや

雨隠ギド先生と百合について

1巻のオビを「甘々と稲妻」を連載中の雨隠ギド先生に書いていただきました。恥ずかしいほどのお褒めのお言葉と、清隆+産む男3人のオリジナルイラストまで寄せてくださってます。

すごく本の中身が面白そうに見えるオビで驚きました。短編集の萩尾望都先生に続いて、オビ運はもう〜めっちゃくちゃツイております。直接お礼もさしあげず失礼しておりますが、大変感謝しております。ありがとうございます。

人気作家さんなのでとても意外だったのですが、前から雨隠先生に注目していただいてることは、「【インタビュー】大切なのは「ギャップ萌え」と「カタルシス」! 『甘々と稲妻』雨隠ギド【後編】 | このマンガがすごい!WEB」で存じてました。

それで百合本を出されてるということで、今後の参考になるかもしれないと、『終電にはかえします』を読んだんですけど、あれですね、僭越ですけど、やっぱりちょっと恋愛の趣味が似てますね。これだったらたしかに、私の漫画の「産む男と議論娘」とか「脳が這う大統領と半竜娘」みたいなカップリングも楽しんでいただけたかもしれません。

カップリングが(すべて日本人ですが)すごく独特なんですよ。そしてエロティックなシーンは想像におまかせで、肉体を超えた心の結びつきのほうに特価した百合作品群でした。百合はだいたい「精神の解放」と「女の子同士っていいよね」っていう志向が組み合わさっているものだと思いますが、雨隠先生の百合は「精神の解放」寄り。子孫繁栄を捨ててひとつの人間関係に飛び込んじゃうロマンチシズムにきゃーってなる感じの漫画です。

私はまったく百合にくわしくないんですが、志村貴子先生の作品が「子孫繁栄」というか、遺伝子を残さなきゃいけないだろう人間はという「普通の認識」を遠回しではあるけれど取り入れて、それが主人公達を悩ませ作品の陰影を作っているのに比べて、雨隠先生は圧倒的に吹っ切り方が軽い。短編だからではなく、そういう思想なんだと思います。川原泉先生の『夢だっていいじゃない』を思い出しました。

唐突にリチャード・ドーキンス風に言いますと人間は「遺伝子とミームの乗り物」で、遺伝子的存続を無視してミームの暴走を許すというのはヴォグ・ランバ風に言えば「記号の暴走」なんですが、個人でやる分には問題ないです。というか、個人でやる分には爽やかなものだなあと感じました。

で、結局『甘々と稲妻』も全巻読んじゃいました。

息子が単行本を読んでしまっている件

まずいです……。5歳になったばかりの息子が、うちに届いた『白馬のお嫁さん』の見本の単行本を無邪気に読んでいます……! 妖怪ウォッチも理解しきれないくらいですから興味なかろう&信じないだろうと思って、私が描いたんだと言ったら熱心にページをめくって離しません! 

『白馬のお嫁さん』は、息子が大きくなる前にやってしまおうと思って始めたネタなのに……! 

まあ読み方はいたって素朴ですし(お風呂で肩車しちゃあぶないねー(笑)みたいな見方)、意味がわからず絵だけ見てる分にはほとんど卑猥じゃないと思うのですが……。ときどきニコニコしている……!その笑みは……なに……!!

奥付でタイトルにルビがふってあるのを見て「はくばのおよめさん、はくばのおよめさん」と読みを覚えて言ってきます。ぎくっとします。ちなみに氏家君は、作中で子どもに「しらないおじさん」と言われていることから、そのまま「しらないおじさん」として認識されています。

山本直樹先生は「自分の描いた漫画を子供に見せられるのか?」と聞かれて「見せるわけないだろ、バカ!」と答えたそうですけど*1……次からは隠します。

そのほか発売関連記事

アフタヌーン公式サイト「モアイ」での特集記事など、発売関連記事をまとめました。よろしければどうぞ。

最後に、未来の鎌倉が舞台だからというわけではないかもしれませんが、鎌倉の島森書店さんを見たら『白馬のお嫁さん』がどっさり平積みしてありました。ありがとうございます!あんまり鎌倉押しじゃなくてすみません!

Webコミックサイト モアイ - 白馬のお嫁さんの第1話無料公開はこちらです。

白馬のお嫁さん(1) (アフタヌーンKC)

白馬のお嫁さん(1) (アフタヌーンKC)

文章で伝わらない新作漫画のちょっとした苦労

「白馬のお嫁さん」1巻発売が明日に迫りまして、ここ数日は月刊アフタヌーンのサイトで特集を組まれるなどいたしました。編集さんも力を入れてくださっているので私もひとつ記事をアップいたします。今の漫画の売り方のちょっとした苦労話として。


まず今作「白馬のお嫁さん」は、最初の4ページを読んでいただくと興味がある方とない方にスパッと分かれるような漫画なんです。

10ページも読めばもうだいたいどんな趣向なのかも伝わるんですが、それがもう非常に大変なんですね! なぜならユーザーさんはまず文章とワンカットで、試し読みに進むかどうか決められるからです。

今作の文章での伝わらなさを伝えるためにわざと言葉で説明しますと……

「新機軸の男女逆転もの」。近未来の日本で「産む男」が登場。見た目は少女ですが文字通り子どもが産める男で、気弱な男子高校生といっしょにお嫁さん探しをします。*1

なんかこう…作品に対する期待が盛り上がらない感じではないでしょうか? 少なくとも「自分向けのストライクゾーンに入ってるかんじはしない」ような。ヘタをすればひどい悪趣味にとられてしまうと思います。

主人公の氏家くん

一応、実際の漫画はこんな雰囲気です。

本当はですね、こういう簡単な紹介ではちょっと突飛で、でも「あの作者みたいな」とか「あの作品と似たような」と絶妙に臭わせられるわかりやすさがいいんです。情報がみなさんの頭の中で組み立てられて、作品の全体像がなんとなく完成して、面白そう!って思ってもらえるような。*2でも今作はそうなってなくて、ネット上の簡単な紹介で読むかどうかを決められる際にちっともアピールできないんですね。突飛すぎるんですよ。

例えると冷やし中華」がはじめて発明されたとき「冷たいラーメンですよ。」と言葉で説明しなければいけないかんじです。*3

字面ではあまりおいしそうではなくて、下手をすればゲテモノあつかいです。まだ「冷やし中華ファン」という人がいない状態なので、ファンを増やすにはとにかく口に入れて食べてもらわないといけないわけです。

どこの商品開発者も言ってそうなお話ですが、漫画の世界ではそういう新規参入のために「雑誌」というお助けシステムがあるわけです。

ありがたいことにアフタヌーン誌でファンになってくださった方々は、twitterなどで「産む男!」「産む男!」と話題にしてくださるんです。けれども「ほうほう、産む男とな。」と応答される率はたぶん低くて……まわりから「なんか変なこと言ってる人」あつかいされていたら、本当にすみません! たぶん、漫画での産む男を頭の中でイメージされているあなたが思うよりも、周囲からは気もち悪がられていると思います! だって「産む男が…」って唐突につぶやく人ですよ? 私は、友達が減らなければいいなと思ってました。今まで黙っていて本当にごめんなさい!

……ですからこの漫画の宣伝では「嫁取り」のほうをクローズアップしたりしてるんです。いくら「冷やし中華です!」と言ってみても「冷やし中華ファン」はまだ存在しない状態なので、既存のチャーシューメンファンを狙って「冷製チャーシューメンです!」って言ってみるかんじですね。

いくら本当に冷製チャーシューが乗ってるからって言っても、チャーシューメンのファンって、冷製も好きなのか?って考えると非常に苦しい作戦です。でもしかたないんです。今作は漫画ジャンルで「SF嫁取りラブコメ」などとも言っていますが、SF好きの人って嫁取り漫画を読みたい層なのかっていうと……よくわかんない……でもしょうがないの! 


という、「漫画雑誌から文字情報で選別される媒体にプロモーションがシフトするにつれて、文章でイメージしにくい漫画はやはりちょっとますます風向きが悪くなっているだろう」というお話でした。

雑誌で一番人気になってから言えって話ですけどね! でも「産む男」っていうだけでわーって目を引く時代にならないかなー。

なんだか文章がくだけてきちゃいました。じゃあ編集部に許可をもらってますので、最初の10ページをここにモアイから転載します。よろしければご覧になってみてください。ご清聴ありがとうございました!

Permalink | 文章で伝わらない新作漫画のちょっとした苦労を含むブックマーク


続きの第1話無料公開はこちらです。

白馬のお嫁さん(1) (アフタヌーンKC)

白馬のお嫁さん(1) (アフタヌーンKC)

*1:08年に発表された短編『三文未来の家庭訪問』と同じ設定ですが、一応新機軸ということで

*2:よい案がある方、募集中です。私は「ストップ!! ひばりくん!」的ラブコメ要素の近未来SF……という感じではないかと思っているのですが、自分ではもうよくわかりません。

*3:冷やし中華の登場は昭和10年頃らしいです(冷やし中華 - Wikipedia)。本当にどういう反応だったかは知りません。

今月号の休載と幻想再帰のアリュージョニストについて

まず幻想再帰のアリュージョニストについて。一応お断りしますと私とは関係ない作品です。これははてブウォッチャーの方以外にはわけがわからないかと思いますが、某所で拙作を宣伝していただいたので、お礼もかねて布教に参加します。(ステマ

まあ、これがタダで読めちゃうのはすごいですよね。私は読むのがとても遅いので2章の途中までですが、人間性の解体や脳の機能拡張を平然と押し進めるグレッグ・イーガン伊藤計劃以降の「ライトノベル」というかんじです。ある意味、何万円出しても買えないんじゃないかなと思うような。

ネタばれになりますが、




面白いのは主人公が人工知能なんですね。作中では生身の人間と区別がつきませんが、「ハーモニー」の医療的監視システムWatchMeや、それを元にした「勇者ヴォグ・ランバ」のペインフリーのような、人間の複雑な思考まで代替してくれるようなシステムそれ自体が悩み、考えるストーリーなんです。拙著「辺獄にて」で、宇宙人の青鬼が「苦痛を製造したければバーチャルで再現しろ」と言われ「苦痛を感じるプログラムは人間同様だからかわいそう」という意味の返事をするシーンがありますが、それを大々的に表現されているような気がして嬉しいです。

世界観は全体像がわからないので(たぶん最後のほうでわかるタイプ)SF的なのかファンタジー的なのか判別がつきません。「異世界」が存在するファンタジーのように描かれていますが、すべて仮想世界で繰り広げられているポスト・ヒューマンの物語とも考えられるので。仕掛けや小道具でドラスティックな人間性の解体ぶりを見せつけロマンを感じさせてくれるところがSF的です。

一方、主人公が成長していく乗りやすいストーリーで「バガボンド」みたいなかんじもあります。ただし「天下無双」のような目標がないし、なんのイデオロギーも信じていなくて、ただサバイバルの力が欲しいというところから始まるのはいかにも現代風です。

作者の最近さんははてブユーザーさんですが、どういう方なんでしょう。私などが言うのもおこがましいのですが、小説技法をきちんと身につけた凄いエンターテナーというかんじです。だから未完のストーリーの途中で騒がれるんでしょうね。ライトノベル的お約束(というか中世騎士道ロマンス以来のお約束)もしっかり果たされていて、私はツンデレ好きなのでコルセスカが好きですね。

私は仮想世界というもの自体が新しいミームとして、人間にとってもポスト・ヒューマンにとってもより重要になると考えておりまして、なんだかそういうインスピレーションをビシビシもらえるなあと言う見方をしております。今後も楽しみです。


それで本日10/31発売の「月刊アフタヌーン」12月号の「白馬のお嫁さん」は単行本作業のため休載です。単行本はあちこち修正しているのですが、なんでここを?と思われたらすみません。ストーリーは大筋では変わっていないので、雑誌派のかたは気にしないでください。ページ数がかなり多いので価格は640円になりました。不徳のいたすところです。11/21発売です。表紙画像もこちらにちらっと上がってますね。お試し読みはこちらです。ではでは。

明後日までの白馬のお嫁さん1話の電子配信について

アプリ「Dモーニング」の電子増刊「ALL講談社号」にはアフタヌーンから『白馬のお嫁さん』第1話を掲載! 無料で読めます! 5月19日0時〜21日23時59分の限定配信なのでこの機会をお見逃しなく! アプリのDLは→http://app.morningmanga.jp

アフタヌーン on Twitter: "アプリ「Dモーニング」の電子増刊「ALL講談社号」にはアフタヌーンから『白馬のお嫁さん』第1話を掲載! 無料で読めます! 5月19日0時~21日23時59分の限定配信なのでこの機会をお見逃しなく! アプリのDLは→http://t.co/LPg94Jezcm"

ということですのでiOS 5.0以降 / Android 4.0以降の端末をお持ちで、1話読んでないという方はこの機会にどうぞ。現在発売中のアフタヌーンに掲載されているのは2話で、5/24に3話掲載号の発売となります。

「三文未来の家庭訪問」における笛音リタの「女の子みたいになってる」発言について

すみません、今月のアフタヌーンは24日発売でしたね。今号から新作「白馬のお嫁さん」が載っております。

三文未来の家庭訪問」と同じ世界設定(三文未来)なのですが、産む男の性器についての説明があり、よく読みますと、「家庭訪問」とは矛盾して見えます。

その「家庭訪問」のシーンとは、リタが小学校編入早々「チンチンはついてるのかよ」と聞かれ、「おちんちんはないの」「女の子みたいになってるよ」(ちょっとウソだけど)のシーンです。

これはですね、リタも今号であきらかになったあの男性器がついているのですが、それを同級生たちに言ってしまうと、「じゃあ見せろ」という展開になるのでちょっとウソをついていたのです。おちんちんじゃなくて、竿だもん、今は外見上女の子みたいにしてるもん、という言い逃れです。(6年越しの真実!)

WOLVS男児の苦労が忍ばれますね。ではまた来月……。

メールはこちらまで: sugio0089@yahoo.co.jp