伊藤計劃作品の関連作としてのヴォグ・ランバ

おかげさまで勇者ヴォグ・ランバ1巻が発売されました。最終回はあさって25日のアフタヌーンに掲載です。すでに2巻用の作業も済みまして、おそらくちゃんと2/22に発売されます。

たぶん、ネットでは伊藤計劃さんとからめて言及していただくケースが多いだろうと思いまして、それを読まれて「伊藤計劃関連なら買おうかな、どうしようかな」と迷われた方に参考になるような記事を書きます。*1

テーマは近いです。

下は2巻の内容ですが、ファンの方ならピンとくるんじゃないでしょうか。

でもテイストは違います。

最初のほうではミリタリー要素も濃いのですが、のっけから軍用車両が馬匹牽引ですし

あとはどんどん……独特な感じになっていきます。伊藤計劃さんのあの格好いいかんじを期待されるとキビしいです。もっとなんというか……ハードSFではなく思考実験的で漫画的で……独特な感じです。2巻では多少マシになりますが、新人なのにいきなり絵がうまいというタイプでもありません。万全の体勢で、決して無理をせず、違う山に登るようなつもりでお読みください。


作品スタンスは「ハーモニー」で示された結末に挑戦する形になっています。まあアンチテーゼと言えばアンチテーゼなのですが、伊藤計劃さんはあのシステムや結末に対して良いとも悪いとも断じていなくて、私はただ純粋にばっさりと「世界を壊してみせた」のだと解釈しています。だからこそ創造的で、後の者の意欲をかき立てるのだと思います。

私が伊藤計劃さんという小説家を知ったとき、彼はすでに故人でした。私と同年代で、同時期に武蔵野美術大学に在籍していて(私はドロップアウト漫研に入る甲斐性もありませんでしたが)、同じはてなダイアリーを使っていて(id:Projectitohさん)、SFを書いている。しかも現代の自分たちを強く意識した物語を描く作風が似ていると思いました。圧倒的にすごい方なので、私がこう言うのはおこがましいのですが、生まれてはじめて強く「親近感」を感じた人でした。私はうすらぼんやりですし、性格はまったく違うと思いますが、なんだか他人とは思えないなと言う感覚を抱いたのはこの方が初めてだったのです。

ですからこれはまったく私の勝手な思い込みの感覚ではありますが、ヴォグ・ランバの後書きに際して、伊藤さんに対して敬愛の念を表するとか、作品に強く感銘を受けたといった言葉を並べる必要はなく、ただ「伊藤計劃作品に影響を受けた」とリファレンス的に書けばよいと思いました。それでよしとしていただけると思っています。

伊藤さんご本人に対しましては、いろいろ描かせていただきました、どうも過去にリファを送れなくてすみません、という気持ちです。

*1:注:画像は私の持っている作画時のデータなので単行本の通りではありません

メールはこちらまで: sugio0089@yahoo.co.jp